最近のトラックバック

« カラスの季節 | トップページ | ショーン・ポールのお気に入り »

2006年4月 5日 (水)

清明節

今日は清明節。今頃杭州では、うまそうな明前龍井茶がいっぱい並んでいるんだろうなあ、と考えただけでよだれが…。
中国の新茶のシーズンは3月から始まります。清明節前のお茶はうまくて、値段も高い。日本と同じですねえ。走り新茶(鹿児島)は4月から出てきますが、やはり高い。

« カラスの季節 | トップページ | ショーン・ポールのお気に入り »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 清明節:

» 私論茶経(5)= 明前茶 [おじんのIT今昔]
中国大陸に花咲き芽吹く時が来た事を祝うのが清明節(今年は4月5日)だ。 これは「 [続きを読む]

» 中国の茶館 [中国茶@中国茶を飲んでみよう!]
昨年訪中したときに河南省新県で、茶館に連れていって貰った。自動車道路に面した商店街に一画にある茶館は、1階が茶道具とお茶売り場で、お茶を飲むのは2階の個室だった。 日本の茶道(お手前)とは大分趣が違っており、当たり前だが正座ではなない。2階の個室には、日本の応接セットのようなソファーとテーブルが置いてあり、ソファーに座り同行の人達と世間話をしていると、20代前半の女の子が茶道具一式を盆にのせて持ってきた。 印象は、何だか日本のままごと遊びみたいな感じだなあと思った。小さいん...... [続きを読む]

« カラスの季節 | トップページ | ショーン・ポールのお気に入り »

ティー太のサイト

無料ブログはココログ