お茶は世界中にある
辻調グループ校・コンピトゥムにて谷本陽蔵さんが講演した記事がありました。
タイトルは中国茶ですが、お茶全般についても触れていて、"講習内容詳細"にほどよく簡潔にまとめられています。あれこれお茶の本を読む前に、先ず読んでみるといいかも。某支部長さんが言っていたように、やはり貴重な存在ですね。
« お茶シンポジウムのお知らせ | トップページ | 相国寺の若冲展 その1 »
« お茶シンポジウムのお知らせ | トップページ | 相国寺の若冲展 その1 »
辻調グループ校・コンピトゥムにて谷本陽蔵さんが講演した記事がありました。
タイトルは中国茶ですが、お茶全般についても触れていて、"講習内容詳細"にほどよく簡潔にまとめられています。あれこれお茶の本を読む前に、先ず読んでみるといいかも。某支部長さんが言っていたように、やはり貴重な存在ですね。
« お茶シンポジウムのお知らせ | トップページ | 相国寺の若冲展 その1 »
コメント