最近のトラックバック

« 天平文化の日 その4 雅楽演奏会 | トップページ | 世界お茶まつり その2 ひたすら茶を飲む »

2007年11月 3日 (土)

世界お茶まつり その1 会場入り

ぷらっとこだまエコノミープランを利用して、東静岡駅近くのグランシップにて開催「世界お茶まつり2007」に行ってきました。今回のお茶まつり、会場を堪能する楽しみもあるけど、色んな人の面会予定がそこそこ詰まっています。うまくまわらんといかんな。

静岡駅に12時頃着。前回の経験から、出店ではあまり大したお昼が取れないとみて、駅前の店で食べようかと思ったけど、やはり13時に現地集合となると、難しい。たまたま駅改札内で見かけた駅弁屋さんで、東海軒の茶めし弁当を買って、待合室で食べました。今度は失敗しないぞう。待合室には、ノートパソコンで作業ができるようなコンセント配備のカウンター席が10席有り、お昼をとるにはちょうどよかった。

0701

最近、自治体指定のゴミ袋でないと、ゴミが出せないところが増えてきていますが、こんな風に買い物で付いてくるポリ袋も自治体指定ゴミ袋にしてくれたら、これも有効活用できるよね。

さて、今回の旅、「出会った人と一緒に写真を撮るキャンペーン」を自分で勝手に展開しました。私が旅で撮った写真には、ほとんど人が写っていない!と指摘を受けたことがあります。いわゆるスナップ写真は撮らないんよねえ。そこで、たまには友人・知人と一緒に写真撮るか、と思ったわけです。

13時頃、グランシップ入り口で、中国つながりの沼津の友人・あっきーと合流。日本茶インストラクターつながりのルーラさんとも会う予定で、メールを入れて待っているところに、元関西ブロック長の桑原さんが通りかかりました。

今日はインストラクションコンクールもあって、ちょうど表彰式が始まるところでした。しばらくしゃべって、「では」と去っていった後に、あー!「出会った人と一緒に写真を撮るキャンペーン」が! 早速逃してるやん・・・。

« 天平文化の日 その4 雅楽演奏会 | トップページ | 世界お茶まつり その2 ひたすら茶を飲む »

コメント

お!始まったな♪と思ったら、風邪ですとは、大変ですね~。イベントは続くきますしね~。
それにしても、静岡市の買い物袋。
知りませんでした。でも、これってとっても良いですね~。風邪、ぶり返さないように気をつけてね♪

かぜ絶好調?のゆうさん、こんにちは。
やはりカゼの時は、体を温めるのが回復への近道のようです。私の場合、喉と鼻と足下を冷やさないようにしてみました。

普通の買い物袋で自治体指定袋になっているものを見たのは、これが初めてです。店がほぼ強制的に商品を袋に入れるなら、これぐらいのことはしてほしいものです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界お茶まつり その1 会場入り:

« 天平文化の日 その4 雅楽演奏会 | トップページ | 世界お茶まつり その2 ひたすら茶を飲む »

ティー太のサイト

無料ブログはココログ