風邪予防
関西もごっつう冷えるようになりました。私の嫌いな寒ーい2月が近づいてきています。だいたい2月中頃に、熱を出して寝込む日が1日発生します。今季はインフルエンザも流行っているし、寒さも急に厳しくなったので、ここらで風邪予防にもっと力を入れてみようと思いました。
もちろん、外から帰ってきたら、手洗いうがいは必ずしていますが、それでも風邪は引くのだ。のど弱い君なので、冬場はのど飴とお友達のことが多いです。友人と夜遅くまでしゃべってのどが枯れるぐらい弱い。友人は平気なのに・・・。そんなのどを労ろう作戦。
- 紅茶にカリン入りハチミツを入れる
朝はパン食で、紅茶はいつもストレートで飲んでいます。食パンには、ブルーベリージャムの先客があるので、紅茶に入れてみました。カリンはのどに良いらしいので、お試しに。 - 寝室に加湿器導入
部屋が乾燥しやすく、朝起きるとのどカラカラです。寝るときは布団をすっぽり被っていますが、朝には外に出ちゃってるし。
加湿器って、とても高い印象でしたが、3000円ぐらいからあるのよね。値段の高いものほどの効果は期待できませんが、試しに使っています。焚くタイミングと置き場所がポイントかな。 - まめにミカンを食う
やはりビタミンCは必要ですな。緑茶でも摂れますが、更に摂っておこう。今季はミカンが安くてうまいし。
« 近々大阪府知事選挙 | トップページ | 世知辛い世に凹んでいます »
コメント