中崎町お茶イベント打ち上げ
昨年の中崎町日本茶イベントの打ち上げ&反省会を、天人の2階で行いました。階段の最初の段がかなり高めなのと、勾配が急なので上りにくいのですが、上がってみると天井も高くて広い場所。10人ぐらい集まりましたが、まったりできる空間でした。
順番に感想や反省を述べていってたはずなのに、途中から博士のカテキン講座開始。
EGCg(エピガロカテキンガレート)とEGC(エピガロカテキン)は、それぞれほとんど無色に近い物質ですが、1~2週間もすると、このように化学変化が進んで茶色になります。
イベントの博士のお茶成分体験コーナーは、今までのお茶イベントでは見られなかった表現・体感方法で、画期的でおもしろかったよなあ。また何かやってほしいですな。
ケーキセットを食しました。
羅漢果オレとシフォンケーキです。羅漢果オレは、ほとんど砂糖とミルクの味でした。ケーキは蜂蜜がほどよくきいていておいしかった。割とふわふわ食感。
打ち上げは1時間半で終わり。やはり話し足らんので、6人で三番街のロイスカフェ・シノワへしゃべりながら徒歩で向かう。
話題は、中国茶、アモイの玉露など中国寄りのものが多かったな。何せ中国好きが半分占めてるし。
お高い雰囲気の店なので、全然寄りつかなかったけど、入ってみると結構広い店なのね。座席数がとても多いです。でも、バレンタイン前の休みとあってか、店は混んでいました。(普段は空いている)
ポット出しのお茶は、ガラスのポットに茶こしが付いたものに、更に茶葉はお茶パックに詰められて入っていました。お湯追加さしは無し。
スイーツはおいしいけどね、少なくて高いね。値段があまり変わらないメシに走りそうになったよ。
« 平瀬家と武者小路千家の茶の湯 | トップページ | 理髪師は復讐する »
コメント