最近のトラックバック

« 台湾のお茶プリンス | トップページ | 神田茶ツアー その2 »

2008年7月20日 (日)

神田茶ツアー その1

日本茶インストラクター協会・関西ブロックの研修で、徳島県上勝町(かみかつちょう)へ神田茶(じでんちゃ)見学体験ツアーに参加してきました。

関西から徳島県へは明石海峡大橋が開通してから、ずいぶん行きやすくなった、と徳島在住KUROさんから度々聞いていましたが、いっぺんも行ったことのない身としては、遠い存在。しかし、バスの便もたくさんあり、それだけ頻繁に行き来があるってことよね。実際行ってみたら、2時間半はあっという間でした。バスから鳴門の渦潮も見えた♪

瀬戸内だし、カラッとした暑さを期待していましたが・・・

大阪とあんまり変わらん・・・。

01
南国な木をバックに阿波踊りの像がまぶしいです・・・

昼食は徳島ラーメンを頂き、集合時刻の13時に戻ってみると、隊長?ジャイ子様のバスが1時間も遅れてえらいことに。といっても、茶マニア同士で雑談してるうちに30分遅れぐらいで出発。

参加者16人で参加者の車やタクシーに分かれて乗車。私はタクシー組ですが、乗ってみてメーターを見てびっくり。

初乗り280円でした。(大型車)

徳島の物価どうなってんの?と思いましたが、このタクシー、日本一安い金比羅タクシーで、原油高の影響で近々値上げしても340円(大型車)。運転手のおっちゃんが、安さにまつわるエピソードやこれから向かう上勝のことを話してくれました。

1時間15分ほど向かった先は、すっかり山の中。

05
いっきゅうと彩りの里・かみかつ
棚田も美しいところです。

山なら涼しいかと思ったら・・・

ここも大阪とあんまり変わらん・・・。

宿泊先の「山の楽校」へ荷物を置いて、お世話になる茶畑へ向かいましたが、その前にお参り。

03
茶神「八幡宮」へご挨拶

04
岩の隙間のほこらが何とも神妙です。

すぐ隣は民家のようで、言われないと気づかないような小さな神社。自然と一体になっています。たくさん摘んで、楽しく無事に過ごせますように。

« 台湾のお茶プリンス | トップページ | 神田茶ツアー その2 »

コメント

タクシーの初乗り280円って!?
韓国と変わらん?否もっと安い!!
タイの35TB(約120円)には敵わんけど…四国恐るべし!!!

めっちゃ安いのはここだけですよ。
他は550円ぐらいだったかな。

タイは物価安いよね。
中国より安いって聞いたよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神田茶ツアー その1:

« 台湾のお茶プリンス | トップページ | 神田茶ツアー その2 »

ティー太のサイト

無料ブログはココログ