昆虫好きのカゲロウさん
「Tea&Bisucuits」で今沢カゲロウさんがゲスト出演しているのを聞きました。箕面の昆虫館の話で盛り上がっていました。前は何度か通ったことはあるけど、まだ入ったことはないなあ。音も昆虫話も気になったので、タワレコのインストアライブを見に行きました。観客はほぼ男性。ギターかベースらしき楽器を抱えたアニキも多数。子連れのお姉さんもいました。
6弦エレクトリックベースを使って演奏しますが、ライブで見ないと、この音のおもしろさはわからんね。音源で聴くと普通に録音技術を駆使した曲かなあ、と考えますが、実際は現場で色んな音のフレーズを組み合わせて曲を組み立てています。記憶力が良くないとでけへんよなあ。押尾コータローさんとセッションしたらどうなるかなあ、とか色々妄想しながら楽しく聴いていました。
独特のトークも絡めてあっという間にライブ終了。その後サイン会がありまして、サインだけでなく、昆虫の絵も描くとのこと。しかもその昆虫、一人一種類ずつ、同じ物は描かないと断言。何百万種といる昆虫にはそれぞれ個性があり、このライブに来たお客さんもそれぞれ個性がある。お互いの個性を尊重して、その人のイメージにあった昆虫を被らないように描くそうな。30~40人ぐらいがサインをしてもらっていましたが、どの昆虫を描いたか覚えてなあかんよね。やっぱり記憶力いいんだな。
昆虫の絵につられて、私も並んでみました。チャノミドリヒメヨコバイとか、クワシロカイガラムシとか描かれたらどうしようかなあ、と思っていましたが、よく見かける一般的な昆虫でした。他の人の絵も見てみたかったなあ。
その時に7/7のsunsuiでのライブのフライヤーを貰いましたが、セッションする楽器に最近お気に入りのディジュリドゥもありました。この組み合わせ、すごく気になります。これは行かねば。
« 試写会「スピードレーサー」 | トップページ | 日本茶好きの中国茶会 »
>むいむい
かのシャム国で昆虫を食してきました。
コオロギ、バッタ、オケラ、タガメ…。
昆虫はエビ・カニの仲間らしく小エビの唐揚げっぽいお味でした。
投稿: reto-バカ兄-rock | 2008年7月 8日 (火) 18時12分
中国ではヒトデの串揚げみたいなもんを見かけました。
その店では何でも串揚げにしていたような。
昆虫は食うより鑑賞にとどめておきたいです。この時期、セミが見どころ。
投稿: ティー太 | 2008年7月12日 (土) 21時49分
此処のHPに我がニッポン国で虫食いに燃えている人物のブログがあります。
参考までに…。
ttp://musikui.exblog.jp/d2007-11-10
投稿: reto-バカ兄-rock | 2008年7月13日 (日) 02時59分