暑くても茶!
一応立秋を過ぎたらしいですが、相変わらず猛暑日の続く大阪です。んー、ちょっとは涼しくなったかなあ。吹く風が熱風じゃなくなったみたいだし。
お茶に関係してくるイベントのお知らせです。
その1
8/23(土)に開催の「手作り餃子でビアパーティ」にて、日本茶を出すことになりました。中国ではバンバン日本茶をいれてきた私ですが、そういえば日本ではあんまり呈茶したことがないかも。あ、でも何かとイベントには顔出してるし、いれてたんかなあ。なんかね、私のいれるお茶はおいしいらしい。本人は至って普通にいれてるんですけど。餃子作りも楽しみにしてまーす♪
NPO大阪府日中友好協会・青年部主催
「手作り餃子でビアパーティ」日時:8月23日(土)
餃子作り15時開始
パーティ18時開始場所:大阪港・piaNPO内
餃子作りは2階、 パーティは屋上参加費:男性1200円・女性1000円
*食べ物、飲み物持ち込み大歓迎!! *雨天決行
参加申込方法などは、 NPO大阪府日中友好協会のページでご確認ください。申込締切は8/20(水)です。
その2
佐賀で月1回開催の「脊振山 茶談議」が間もなくあります。この会を開催している村岡さんのお話、非常におもしろいです。以前、佐賀県茶業試験場を案内してもらいました。もう4年前になるのかあ。あの時のお茶シンポジウムの面々、濃いかったな。
近頃佐賀欠乏症の私、ええ具合に土曜日だし、行こうかなあ・・・。飛行機なら楽に行けるし。
第5回 「脊振山 茶談議」
日時 平成20年8月30日(土) 午後 2時~
場所 修学院 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町坂本 (旧 東脊振村坂本)
テーマ 1.日常の茶 その2 「結納茶」
2.ベトナムの茶を味あう
参加費 諸経費として300円、勿論、「ただも良し、・・」【テーマの概要】
1.日常の茶 その2「結納茶」
結納と茶の関わりは、中国、日本の一部の地域に限定されています。ある地域では茶は「忌み嫌うもの」として結納には用いません。今回は、はじめに文献に見られる結納と茶の関わりを報告します。その後、参加された方々に自らの見聞を話していただきます(聴くだけでも構いませんが、できるならお話を)。2.ベトナムの茶を味あう
田代洋丞(佐賀大学副学長)さんが、ベトナムの留学生から頂いたお茶2種類をもとに、ベトナムの茶について、お話されます。その茶は、どんな形状、色合い、・・・、またお湯で出した時は、どんな香り、色合い、滋味は、・・・など楽しみです。一椀の茶で、また茶にまつわる話で、日々の酷暑で疲れた心身を、リフレッシュしませんか。 お待ちしています。
« 来年みんぱくで茶の湯 | トップページ | アジフェスやってます! »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/78962/22924919
この記事へのトラックバック一覧です: 暑くても茶!:
コメント