最近のトラックバック

« 1129と言えば? | トップページ | 雅友会の演奏会 »

2008年11月30日 (日)

浙江省で6000年前の茶畑発見か?

昨日お出かけ支度で忙しくしているときに、ラジオから「浙江省で6000年前の茶畑発見か?」というニュースが流れてきて、わー、気になるー、でも出掛けなー、と後ろ髪を引かれながら家を出ました。

「中国茶、6千年の薫り? 浙江省で「茶畑の跡」発見か」(朝日新聞)

「世界最古6000年前の茶畑か 中国・田螺山遺跡」(話のタネニュース:イザ!)

「中国で最古の茶畑? 5500-6000年前、栽培起源の手がかり」
(日経ネット)

「中国で6000年前の茶畑か  田螺山遺跡、栽培起源示す」
(47news)

神話で神農さんがお茶で解毒したと言われているのが紀元前2737年ですから、そんなころからもう茶栽培をやっていたとなると、茶の歴史がえらい変わりますな。

でも「茶の木らしいツバキ属植物」なので、お茶じゃないかもね。

« 1129と言えば? | トップページ | 雅友会の演奏会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浙江省で6000年前の茶畑発見か?:

« 1129と言えば? | トップページ | 雅友会の演奏会 »

ティー太のサイト

無料ブログはココログ