へうげもの展でお茶
椿堂さんに頼んだDMが来ました。
へうげもの展、4/29-5/12(10時半-19時) たち吉京都本店で開催です。
古田織部を主人公とする漫画ですから、当然器やお茶とも関わりがあるわけで。この漫画から生まれた若手作家ユニット「へうげ十作」の作品展示があります。たち吉と聞くと、幅広く愛用されるデザインの食器を扱う店というのが主な印象だったので、ちょっと特殊な系統のイベントに取り組むのにやや驚き。
また、4/29・5/2-5/5(11-17時)の期間限定で「へうげものカフェ」も開催。椿堂茶舗の龍峰さんによる冷水点て宇治抹茶の呈茶があります。
カフェの内容は、へうげものofficial blogによりますと、
へうげもの特製干菓子付き・500円(予定)
へうげ十作の抹茶碗を使用
京都・オ・グルニエドールの洋菓子オペラを個数限定で提供
椿堂主人・武村龍男氏による日本茶セミナーを併催
だそうです。スイーツ気になりますな。
このような異業種が組み合わさったイベントはとても興味があります。それぞれの分野だけで盛り上がっても、ファンの幅は広がらないもんね。大人気の漫画ですから、そのファンがお茶のおいしさも気に入って、普段の生活にも採り入れてもらえたら・・・、と思っています。
先日の「衝撃のゆず茶」に負けないようなインパクトのある器に出会えるのか?それも楽しみだなあ。
« 第13回背振山茶談議のお知らせ | トップページ | 春夏混在 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/78962/29121296
この記事へのトラックバック一覧です: へうげもの展でお茶:
おお~!これか~。
気になってたやつ。楽しそうだね~。実はまだ、漫画読んでないんだけど、面白い?
ことろでホント同感。異業種での交流が必要だね。ファンを外に増やすという意見に賛成です。^^
投稿: ゆう | 2009年4月22日 (水) 10時08分
漫画は連載でちらっと見たぐらいです。
内容は気になるんだけど、画風がねえ、あんまり好みじゃないんよ。
ゆうさんもぜひ、こんな感じの異業種イベントにお茶を混ぜ込んでくださいませー。
投稿: ティー太 | 2009年4月26日 (日) 16時12分