展覧会「ゑびす大黒 -笑顔の神さま-」
ただいま大阪・本町にあるINAXギャラリー大阪にて展覧会「ゑびす大黒 -笑顔の神さま-」が開催中です。名古屋では12/4~2/18、東京では来年3/4~5/22開催予定。
えべっさんファンの私、当然ながら行ってきましたさ。
INAXギャラリーが移転してから初めて行きました。INAXのショールーム内にありまして、昔こういう住宅設備にも関わる仕事をしていたもんだから、製品が気になる気になる。むむ、あの寸法は、あの壁面は、あのシンクは・・・、っと何しに来たか忘れそうだ。いかんいかん。
奥の方のこじんまりしたスペースに、びっちりえべっさんと大黒さんの木像がありました。展示の大半が木像、他に引札(昔のチラシ)と宝船の絵、大漁旗があります。えべっさん萌え♪しまくりですわ。
木像はいろんな表現があり、一点一点じっくり見てほしいです。えべっさんの帽子と魚の表現が像によって様々。大まかな形だけで鱗も目玉も彫られていない魚も・・・。引き札では、えべっさんも大黒さんも普通に働き者を演じています。これが笑える。神様なのにー。それだけ庶民的なんやねえ。
展示の様子はINAXギャラリーサイトの展示内容でも見られます。プレスリリースには木像が大きく載った写真もあり。
見終わった後、当然図録購入。ここのは美術館のごっつい図録と違って、小さめで薄手のブックレット。
![]() |
ゑびす大黒―笑顔の神さま (INAX BOOKLET)
著者:神崎 宣武 |
ふふ、えべっさん&大黒さん写真集やねー。
ギャラリーには過去に発行されたブックレットも置いてあります。次回大阪開催予定、現在東京で開催中の「七宝 -色と細密の世界-」のブックレットが見えて、お!と思いましたが、その隣にある「デザイン満開 九州列車の旅」を掴んでいました。
![]() |
デザイン満開 九州列車の旅 (INAX BOOKLET)
著者:水戸岡鋭冶,原武史,野田隆,矢野直美,渡邉裕之 |
思わぬ所で鉄萌え♪
JR九州の列車はシートも内装も非常に凝っていて、魅力的な物が多いなあと思っていましたが、今年の春先に展覧会やっていたとは。列車デザインを手がけた水戸岡さんが「公共空間にこそ最高のデザインを」と言っているのを読んで、ああそうなんだ、と納得しました。
ショールームにある給茶器で玄米茶を飲んで一休み。ふう。おもろかったわ。
« 当たりのお裾分け | トップページ | 特別展「道教の美術」 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/78962/31721718
この記事へのトラックバック一覧です: 展覧会「ゑびす大黒 -笑顔の神さま-」:
コメント