旧正月で煮干しの日
今日は旧暦ではお正月。旧正月です。アジア各国は旧正月で盛り上がりますが、日本はさっぱり関係無しですねえ。同じアジアの国なのに。
今回は立春より後に旧正月が来ています。なにやら中国では立春のない年に結婚出産をすべきではないとか、無春は縁起が良くないという迷信があるそうで。
古い迷信で、旧正月前の駆け込み出産がピーク (サーチナ 2010年1月19日)
なかなか大変ですな。実際のところはどうなんでしょうね?誰か調査していないかなー。
さて、他にも今日は煮干しの日だそうです。
2(に)・1(ぼう)・4(し)
やねんて。
どこぞのラジオ局の深夜番組で、えらい盛り上がってました。義理煮干しとか、本命煮干しとか。そういえば、うちは煮干し使わんなあ。
« ラジオ放送とインターネット | トップページ | 2月に中国緑茶 »
コメント