最近のトラックバック

« 「第39回 背振山茶談議」のお知らせ | トップページ | 夏です!神埼のそうめんです! »

2011年6月18日 (土)

吉田山大茶会で300年古木の抹茶

6/18、19の10~17時に開催の「吉田山大茶会」で、竹村さんの出店を手伝っています。吉田神社は、京阪・出町柳駅から徒歩20分ほど。京大の近所。

「お茶イベント×ティー太」のため、やはり雨です。テントで出店予定のところは、急遽吉田神社内にある幼稚園が会場になりました。

幼稚園入ってすぐのところで出店。

1101
メイン商品は「300年古木の抹茶」
20g茶缶1400円、6g小袋400円

1103
某有名先生をモデルに6g小袋を手にしてもらいました。
だるまのかわゆいパッケージです。

「300年古木の抹茶」は、京田辺市で、代々抹茶を作り続けている茶園のご協力で、今回特別に販売。300年間、改植していない在来茶園です。

お茶の葉を毎年摘み取る茶樹は30~40年ぐらいで摘採量が落ちてくるので、新しい木に植え替えます。300年経っていても葉を摘んでいるのはすごいことなのです。在来種とは、自然交配でできたお茶の木です。現在日本茶で主流となっているのは、やぶきたなどの品種茶。

1102
お茶好きさんが集まるイベントなので、お抹茶の試飲もしています。

お薄だけでなく、お濃茶でも十分味わえる味のしっかりした抹茶です。抹茶好きなら、確実に買っちゃうお茶。

小袋の方が売れるかと思っていましたが、やはり茶マニア集合イベント、がっつり楽しめる20g茶缶を買う方が多くて、予定していた数量を完売してしまいました。追加分を夜なべして詰めるそうです。小袋の方は、まだ数に余裕がありますが、いずれにしても、数量限定なので、欲しい方はお早めにお求めください。明日は、外のテントで出店予定です。

お濃茶ラスクや抹茶飴(各300円)も販売。こちらも売れ行き好調。特にラスクは人気です。こちらは、竹村玉翠園で通常販売している商品。お店に来たことがある方も多数いらっしゃって、あら竹村さんとこも出店してるのね~、との会話もしばしば。

空いている時間帯に、他の出店も見て回りましたが、日本茶の他に、中国茶や国産紅茶など、様々なお茶や物品が販売されていて、楽しいですよ。明日も開催ですので、ぜひお越しを~。

« 「第39回 背振山茶談議」のお知らせ | トップページ | 夏です!神埼のそうめんです! »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉田山大茶会で300年古木の抹茶:

« 「第39回 背振山茶談議」のお知らせ | トップページ | 夏です!神埼のそうめんです! »

ティー太のサイト

無料ブログはココログ