「第39回 背振山茶談議」のお知らせ
スリランカの茶畑や工場を見に行ってみたいな~。
第39回 背振山茶談議
日時 平成23年6月25日(土) 午後2時~
場所 修学院 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町坂本
テーマ 中山淑子 スリランカ紅茶の香りを求めて
参加費 諸経費として300円
最近、国内では紅茶生産が静かなブームで、嬉野でも若手を中心に紅茶生産が始まっています。紅茶も中国で始まり、やがてアッサム種を用いた紅茶製造がインドやセイロン(現在のスリランカ)で定着し、イギリスを中心とする紅茶文化が開花します。
今回は、今年5月に紅茶大産地のスリランカを旅された中山淑子さんによる話をお土産の紅茶、お菓子で味わいます。
当日の概要は、次のとおりです。
1.スリランカってどんなところ? 地理的・歴史的に・・・・
2.スリランカ紅茶を探る スリランカ紅茶の歴史
3.私が旅したスリランカ! 今年5月の旅行話を、紅茶工場を中心に・・・・
4.スリランカの世界遺産 シーギリア・ロックと仏歯寺の紹介ビデオを見よう!
今回の旅行で購入したスリランカ紅茶を椰子の実シロップのお菓子と一緒にお聞き下さい!!
当日はまだ梅雨の頃でしょうが、修学院境内のアジサイなど、梅雨時の木々や草花も堪能してください。
« 「かごしまファンデー」のお知らせ | トップページ | 吉田山大茶会で300年古木の抹茶 »
コメント