佐賀の有田陶器市、全然行くつもりではなかったのですが、人生の中休みが決定して、宿が取れそうなら行けるか?と思ったのが4月中旬。連休の前半は、お目当ての宿は既に満室でしたが、後半は空いていました。それなら、九州新幹線を利用して、誕生日に乗り鉄できるか?と思ってこれも調べてみたら、意外にも指定席は空いていました。
というわけで、連休後半4日間、佐賀を満喫する旅を計画。佐賀で4日間も何するねん?と思うかもしれませんが、陶器市も含めて、他も観光するとなると、それぐらいは必要なのよねえ。見る場所への移動時間もかかるし、列車利用なら時刻表の都合もあるし。
今までの佐賀旅計画は、往復の交通と宿の予約をして、大体行きたいところを決める程度で、細かいところは宿で考えたりしていましたが、数日かけて、旅計画を完成させました。伊万里の情報が手元にほとんどなかったのでネットで調べてみたけど、情報は少なかった。また、大きい荷物をどこにどのタイミングで預け、受け取りに行くかも移動計画の中で重要。そして、食事を取るところが少ないし、閉まる時間が早いので、どこか適当に、というわけにもいかない。そして、こうやって調べていくうちに、佐賀に詳しくなるのさ。ふふふ。
【佐賀旅2011春】
5月4日
・新幹線さくら、つばめで佐賀入り
・中央軒のかしわうどん
・九州陶磁文化館
・有田の陶器市
・れすとらん さかきで伊万里牛
・伊万里泊
5月5日
・伊万里の海のシルクロード館
・有田の走波窯、ギャラリー花伝
・佐賀市泊
5月6日
・中島潔展
・さがレトロ館
・佐賀城本丸歴史館
・佐賀玉屋、吉村作治展
・佐賀県産業振興センター
・一休軒と珈茗爾(かなじ)
・佐賀市泊
5月7日
・武雄の御船山楽園、楼門
・川上峡、巨石パーク
・福岡空港から帰る
陶器市に2日間、佐賀市内巡り、武雄と川上峡、という旅計画です。
最近のコメント