佐賀の豆皿カレンダー
昨年佐賀県で佐賀の豆皿カレンダー「365DAILY MAMEZARA CALENDAR」が抽選でもらえるアンケートを実施していまして、それに参加してみたところ当たりました。
佐賀の物や人物、行事などを豆皿に絵付けしたものを日めくりカレンダーにしていて、一枚ずつ絵葉書としても使えるというもの。それゆえ、部屋に置いてみるとなかなかの存在感。
どーん
うちで松竹梅の絵皿(昨年抽選で当たった物)を飾っていたところを開けて置いています。
平日は染付の絵柄です。
土日は色絵付けの柄。タイラギもアゲマキも不漁だそうで。
ケースの一番手前側に本日分を入れる仕切りがあるのですが、そこに一枚入れて、終わった一枚を束の一番後ろに入れるのは困難でした。しかし、手前の仕切りに3~4枚入れておくと、束の後ろに一枚入れやすいと、最近気づきました。
365個も佐賀ネタをよく掘り起こしたなあと思います。3月分ぐらいまで鑑賞しましたが、佐賀通い20年の私も知らない人物や事象がありました。
« 『佐賀さいこう!フェア in 大阪』のお茶と焼き物 | トップページ | スルッとKANSAI対応カードが終わる日 »
« 『佐賀さいこう!フェア in 大阪』のお茶と焼き物 | トップページ | スルッとKANSAI対応カードが終わる日 »
コメント