最近のトラックバック

« 2020年9月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月の2件の記事

2021年8月31日 (火)

「ニッポン茶・チャ・CHA」展のお知らせ

「ニッポン茶・チャ・CHA」展が、国立国会図書館 関西館 閲覧室(地下1階)にて開催中。9/14(火)まで。
日本のお茶に関する本と雑誌約70点を、歴史、文化、産業・科学の切り口から紹介しているそうです。
緊急事態宣言が出ている中、見に行くのがためらわれますが、展示案内のウェブページ上で、展示解説資料や国立国会図書館デジタルコレクションのリンク資料などが閲覧できます。

日時:2021年 8月19日(木) ~9月14日(火) 9:00~18:00 ※日曜を除く
会場:国立国会図書館 関西館 閲覧室(地下1階)
参加費:無料(18歳未満の方は所定の手続きの上でご覧いただけます。)

なお、9/3開催の藤井孝夫氏(京都先端科学大学バイオ環境学部食農学科特任教授)による講演会「宇治茶のイノベーション ~嗜好の荒野を開拓した人たち~」はすでに受付を終了しています。

第28回関西館資料展示チラシ

2021年8月25日 (水)

スター・ウォーズに日本が加わると「ビジョンズ」になる

スター・ウォーズのレイ三部作(エピソード7~9)が終わってからその後、いろんなスピンオフ作品が登場しています。マンダロリアンもバッドバッチも、すっかりのめりこんで見てました。特にクローンシリーズ好きなので、バッドバッチのシーズン2の公開がいまから楽しみです。

今までスピンオフも含めて映像作品を全部見てきたファンには楽しいんだけど、やはりルーク三部作(エピソード4~6)の世界から外れた作品はあまり無いなあと思っていたら。
今度は日本のアニメクリエイター達にスター・ウォーズを託す!という大胆な試み。

もともと日本の侍や禅の影響もあったため、和風を持ち込むのはなじみそうです。しかし、先に公開された日本のクリエイター達へのインタビュー映像を見たときは、あまり期待していなかった。レイ三部作のときにショートストーリーを日本のクリエイターが作ったのありましたやん。あんな感じかと。

しかし、最近公開された予告編を見て、おもしろそう!と思いましたよ。そうそう、日本の神話や伝説と合うわね、フォースやライトセーバー。
https://youtu.be/8XwBtZVOL_I


短編9作品で成り立っています。2021年9月22日(水)16時よりディズニープラスにて日米同時配信。詳細は「『スター・ウォーズ:ビジョンズ』超豪華声優&予告編が全世界解禁!」の記事をご覧ください。
https://disneyplus.disney.co.jp/news/2021/visions_voice-actors.html

« 2020年9月 | トップページ | 2021年9月 »

ティー太のサイト

無料ブログはココログ