最近のトラックバック

カテゴリー「サガマニア」の3件の記事

2022年8月 2日 (火)

佐賀もん当選!

先日の佐賀旅道中で応募したキャンペーンのプレゼントに当選しました!おおきに〜♪
佐賀の懸賞には反射的に応募しているので、すっかり忘れていました。佐賀駅前の商業施設一階にあるSAGA MADOが2周年で、そのキャンペーン懸賞でした。

駅付近に佐賀物産が買える場所が、駅構内のお土産屋さん以外に、観光と物産紹介のSAGA MADO、JAのスーパーや季楽もできて、たくさん見ているうちに買ったつもりになっていました。しかし家で荷解きしてみると、佐賀物産、買う予定のもん以外あまりないなあ…と残念に思っていたところに!

いい感じに佐賀もん詰めで喜んでおります。内容は以下のとおり。

・うれしの茶ティーバッグ(緑茶)(嬉野)
・佐賀ぜりぃ いちごさん(佐賀市鍋島)
・くるみ入り味付いりこ(唐津)
・ちょい海苔しお(佐賀市川副)
・水羊羹 八頭司伝吉本舗(小城)
・フレーバーティーバッグ 紅葉(佐賀市柳町)
・佐賀とんこつラーメン(三養基)

Sagamon_01

2022年3月20日 (日)

SとN 最終号発刊

佐賀と長崎の地域紹介・観光マガジンの「SとN」。最新号の6号がついこの間発刊したと知り、ちょうど用事で平日出かけるので、大阪駅前第1ビルにある佐賀県関西・中京事務所にぷらっと寄ってきました。
Sn06_01

コロナの影響もあってもう3年佐賀に行っていない。ひなまつりの時期に行こうと思っていましたが、感染者急増。全く無理な様子のため見送りました。いつ行ったらいいんだろう…。

そしてその「SとN」を大阪・十三にある日本茶の茶飲み屋「茶淹」に届けてきました。初刊から毎回届けておりますので、全刊読むことができます。ぜひ奥の座敷でまったり読みふけってくださいませ。「SとN」はデジタルブックで5号まで読むこともできます。
Sn06_02
隣の「トゥシェ・ドゥ・ボア」にてケーキを買って茶淹に持ち込むこともできますよ。カウンターにてワンドリンクご注文くださいませ。

帰りには茶淹近くの商店街にある八百屋のまえだにて、佐賀県産のいちごさんも購入。おいしゅうございました。

Sn06_03

佐賀尽くしなひとときを過ごして、家で「SとN」を読んでみたら、6号で最終とのこと。毎年どの場所が取り上げられるのか楽しみにしていましたが、もうそれも終わりなんですね。初刊は松浦鉄道に沿った紹介でしたが、今号はJR西九州線の開業にあわせて鉄道でつながる人・街の紹介でした。表紙のブラックモンブランは、チョココーティングが厚めでおいしいんですよー。九州北部と山口にしか売っていませんでしたが、このごろは関西のスーパーでもチラホラ見られることもあり、京大の購買部にも売っていました。

2021年11月 6日 (土)

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2021開催

昨年はコロナの影響で中止になった佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。今年は無観客で開催されました。
開催期間は11/3~6、無観客で日本国内の選手のみの参加。本日も開催日ですが、午前のフライトがキャンセルになったため、全日程は終了しています。

ライブ配信もありまして、YouTubeの公式チャンネルに配信録画動画があります。
https://www.youtube.com/user/SIBFO/videos


いつもは河川敷の放送席からのライブ配信でしたが、今回は大会本部前と、当日の競技のマーカー投下点あたりへの出張取材の両方の映像を適宜切り替えて配信していました。競技後には選手へインタビューしたり、二日目の競技中に競技に詳しい方をつかまえて、解説をしてもらったり、何となく眺めるよりも、ずっと競技の内容がよくわかっておもしろかったです。みなさんも、ぜひ見てね~。

ティー太のサイト

無料ブログはココログ